100年後のあなたたちに残せるものを…
こんにちは!ベアレンスタッフの課外活動の中から、今回はエコチームの活動を報告します。エコチームの活動のテーマは「100年前の醸造設備でビールを造っている私たちが、100年後のあなたたちに残せるもの」。SDGsに則って個人…
こんにちは!ベアレンスタッフの課外活動の中から、今回はエコチームの活動を報告します。エコチームの活動のテーマは「100年前の醸造設備でビールを造っている私たちが、100年後のあなたたちに残せるもの」。SDGsに則って個人…
日本で「ペリー」と聞いて、お酒を連想する人は、よほど酒に精通している人だと思う。酒類業界に関わる方でなければ、歴史上の人物を連想してしまうだろう。そんな、聞き慣れないお酒「ペリー」とは一体なんなのか? 「洋梨:Perry…
「秋といえば」というと色々ありますが、ベアレンスタッフはやはりこれでしょう!「食欲の秋」と「ビールの秋」!(秋と言わず年中ですが…笑)そしてそれを両方楽しめるのがベアレン醸造所の秋の家族会なのです! 社員のみならず、日頃…
今日はベアレンのブランディングチームの活動をご報告。 今月のブランディングチームMTGでは、先月に引き続き、マイSDGsクレドの取組み発表をしました。クレドとは「信条」とも訳され、自分の目標を記したカードを持ち歩くこ…
まず初めに・・・今回のコラボビールについて「ベアレンにしか出来ない企画だったのではないか」という自負がある。そんな渾身の商品開発だった、と言えるビールについて語りたい。 コラボ企画に取り組むにあたり、文献を調べる。 13…
今日は働き方改革チームの9月に行ったミーティング内容をご紹介します。内容は主に以下の2点。①「カエル会議」について②男性職員の育休取得に関して ①まずは、「カエル会議」の実施報告について。実はベアレンには「カエル会議」と…
10月10日に発表された第四回 フジ・シードル・チャレンジ2020審査結果にて、ベアレンゆずサイダーが最高賞であるトロフィー・ベストバリュー賞を受賞いたしました。 2020年9月16日(水)東京アメリカンクラブにて開催さ…
本年11月1日にJR東北本線、一関~盛岡間開業130周年に合わせて、10月10日JR盛岡駅130周年記念ビールを発売しました。 このビールはJR東日本とのコラボによるもので、中身もオリジナルのビールになります。ビールはお…
10月11日、盛岡市動物公園ZOOMOにて大規模イベントを開催! 盛岡市動物公園ZOOMOは10月11日(日)9:30~16:30、最大規模のイベントを開催します。それが「ZOOMOハロウィンフェスティバル」です。最高賞…
左がクラシック、右がスペシャルクラシック
先日ちょうど製造部でアップルラガーなどに使用するリンゴの搾汁をしていたので、見学を兼ねてKY(危険予知)活動を行い、作業するにあたって現場の「危険」と思われるところをスタッフ内で検討していきました。 まずはフォークリフト…
この度、当社ではおよそ8年ぶりとなる定番ボトルビールのラベルリニューアルを行います。今年春に新たに定番ビールに加わったヴァイツェンのラベルに統一する形で、ベアレンのモチーフである「熊」をより強調したデザインになっています…
今回は5つ目となるベアレンの委員会活動の中から、ベアレン社員の交流には欠かせない、「笑熊会(わらっくまかい)」の活動をご紹介します。 ベアレンには「家族会」という1年の社内行事の中で一番大きいイベントがあります。家族…
今日はベアレン醸造所のエコチームの環境にやさしい活動をご紹介します。 エコチームの活動は、100年以上前の醸造設備を使ってビールを造っている企業として、100年後に残したいものというテーマのもと、活動をしています。 その…
盛岡市はカナダのビクトリア市と姉妹都市を提携して35周年を迎えました。それに伴い、株式会社ベアレン醸造所(代表取締役:木村剛)は、2020年9月15日(火)に35周年記念を祝う特別醸造ビール「ベアレン スペシャルクラシッ…
先日、ハロウィン向けのかわいいラベルのビール 「パンプキン ウィズ 3スパイシーズ」が発売された。 2017年発売当初から変わらぬ可愛いラベルで、ハロウィンを想起させるが、実際の味わいは全く奇をてらわない「超正統派」のベ…
ベアレン醸造所が設立されてから17年。まだまだ小さな会社ではあるものの、おかげさまで盛岡に根付く一つのブランドとして県内外から認識されるようになってまいりました。そのブランドを確立すべく、ベアレンには「ブランドガイドラ…
ベアレンクロールとは 英国でパブ巡りをすることをパブクロールと言います。クロールとは水泳の泳ぎ方のように道を這いずり回るようになるまで飲む姿をユニークに表現したものです。ベアレンでは直営店をはしご酒して楽しむ企画を「ベア…
今日はベア活の中から、安全衛生委員会の活動をご紹介します。 まずは安全衛生委員会の安全面から。当委員会は、大体1~2か月に一度の割合で、各工場、レストランの安全パトロールをしており、月ごとに店舗を順番に巡回、点検していま…
9月5日に予定しております「ベアレンビール祭り マルカンビル大食堂」(以後、当イベント)について、参加を予定されている皆さまへご連絡いたします。なお、前売りチケットについてはすでに完売しております。当日券の販売を予定して…