姫とリオの乾杯ビール
なぜZOOMO(ズーモ)とコラボなのか?そもそも「ズーモ」とは何か? 盛岡市動物公園がリニューアルした、新たな名称のこと。名前の由来はいくつかあるがそれぞれが、ズーモのヴィジョンに重なっている。 詳細はこちら→ http…
なぜZOOMO(ズーモ)とコラボなのか?そもそも「ズーモ」とは何か? 盛岡市動物公園がリニューアルした、新たな名称のこと。名前の由来はいくつかあるがそれぞれが、ズーモのヴィジョンに重なっている。 詳細はこちら→ http…
スプリングフェスト2日目今日もサイコーの天気ですね!!!昨日の熱気が会場に残ってます!2日目も更に盛り上がっていきましょう!!!🍺🍺🍺🍺 参加者みなさま!チケット持ちましたか?? お忘れないようにお越しくださいね!🧸🍺完…
20周年企画はすでに発表の通り、ベアレンとカケルプロジェクトで続々とアイデアをいただいておりますが、このスピンオフ企画としてベアレンと駆ける企画を始動します。 GPSランとは走る時にアプリなどを使ってそのコースの軌跡を記…
最終設営が始まりました!お天気も良く最高の1日になりそうですね!☀️ 参加者みなさま!チケット持ちましたか?? お忘れないようにお越しくださいね!🧸🍺完全前売りチケット制で、チケットはすでに完売しています。 当日券はあり…
4年ぶりのフル開催になります、ベアレン春の工場ビール祭り「スプリングフェスト」が明日よりベアレン醸造所前特設会場にて開催されます。 完全前売りチケット制で、チケットはすでに完売しています。 当日券はありませんので、チケッ…
先日発表した20周年プロジェクト、ベアレンとカケルプロジェクト始動に際して作成したロゴを前面に配したオリジナルTシャツができました! 明日からのスプリングフェストから販売開始です! みんなで着て、スプリングフェストを盛り…
ポートランドの山 Mt. Hood と日本の富士山Mt. Fuji をシンボルに掲げて、両国をつなぐビールを造り交流しようと始まった Hood to Fuji。そのイベント参加にあたって、ポートランドのSteepleja…
「ベアレンとカケルプロジェクト」 ベアレンは、岩手で地元の方々に普段から楽しく飲んでいただけるビールを作りたい という思いから2001年にビール好きの男性三人が造った地ビール会社です。 そして、いまからちょうど20年前の…
「黒」という名前のビール ドイツ語で「黒」を意味するシュバルツ(Schwarz)は、ベアレンで創業翌年からスタンダードビールとして販売し続けてきた。当時の状況を説明しながら魅力に迫りたい。 「黒」の時代背景 決して「暗黒…
春を告げるビール、としてベアレン醸造所では、マイボックを毎年製造している。 前回のマイボックの記事はこちら なぜ、マイボックを造るのか? ベアレンとしては、ビールは安定感を求められるものであり、尚且つ飲み続けられる、いわ…
~ドルトムンダーが選ばれた理由~ 今年、ベアレン醸造所が創業20年目を迎える。 改めて、クラシックの魅力、その原点などをお伝えしていきたい。 「世界4大ラガー」と呼ばれた古典ビール 19世紀初頭に世界4大ラガービール、と…
/明日いよいよオープン!きたぎんボールパークに出店します!\ 明日4月1日と、2日(日)!�きたぎんボールパークのオープニングイベントに出店いたします。樽生ビールはすりきり400mlのプラカップでワンコインの500円!ト…
待って待って待ちました、ゴールデンウイーク5/3、4,5,6の4日間フル開催です!!!! ==============================ベアレンスプリングフェスト2023【チケット販売開始】4月3日より==…
\イベント告知/ 4月1日いよいよオープン! きたぎんボールパークのオープニングイベントに出店いたします。 2023年4月1日(土)・4月2日(日)はきたぎんボールパークでお待ちしております。 今のところだいたいいつもの…
釜石シーウェイブス最終戦 3月19日(日) 釜石シーウェイブス最終戦 ベアレンも会場を盛り上げます 釜石の皆さま!うのスタでベアレンビール飲めますよ! さらに! 釜石シーウェイブス応援ビール お待ちします!! お土産にも…
3月1日~3月13日の間、日本橋髙島屋にて第51回大いわて展が開催されます!今年も約2週間と長期にわたり、8階催事場にて瓶ビールや缶ビール、ベアレングッズの販売を行います。今回の目玉もテイクアウトビール! 昨年大好評だっ…
2022年もたくさんのお客様にご来店いただき、よ市、材木店を盛り上げていただきありがとうございました!!2023年の営業は1月7日(土)からです!そこで!!材木店新年会を開催いたします ・「新春書き初め 2023年抱負!…