2025年4月9日(水)、「ベアレン つなぐビール」の発売記者発表会を開催し、報道関係者8社に取材いただきました。
麦畑からグラスまで、岩手の想いがひとつになった未来へつなぐビール

岩手大学クラフトビール部との「つなぐビールプロジェクト」から始動したビール用大麦の生産。このプロジェクトは、岩手県産の大麦を使用し、100%岩手県産原料のビールを製品化することで、岩手に新たな経済循環を生み、農地荒廃などさまざまな課題の解決を目指す新たなチャレンジです。今回、紫波町産の麦芽と遠野市産のホップを使用し、麦の穏やかでやさしい甘味と、ホップのさわやかな柑橘香が感じられる、岩手の魅力がぎゅっと詰まった1本に仕上げました。

缶のデザインは、盛岡市を拠点に活動する、合同会社ホームシックデザインさまに手掛けていただきました。ポイントは“表裏のない両A面”であること。2つの面にはベアレンのシンボルである熊と人が描かれており、横に並べると両者が手をつないでいるようなデザインとなっています。さらに、缶の上部には、畑や山、ホップ、そして飲み手である人が一筆書き風に描かれ、生産者から飲み手までつながるストーリーを表現しています。

「ベアレン つなぐビール」は、原料の生産者からビールメーカー、そして消費者と、かかわるすべての人が主人公となって完成するビールです。あなたの“その一杯”が岩手のちょっと良い未来につながる。これは、これまでにない新たな地域貢献のカタチです。根幹にある「岩手を元気にしたい」という想いを多くの方に知っていただき、共感の輪を広げ、「未来につながるから」選ぶ、そんな選択肢を私たちは提案します。
商品概要
商品名: ベアレン つなぐビール
スタイル: セッションラガー
原材料名: 麦芽(国内製造)、ホップ
アルコール分: 5.0%
容量/容器: 350ml/缶
発売日: 2025年4月9日(水)
希望小売価格: 450円(税込)
主な販売先:
・北山工場直売店
・ベアレンWebショップ
・県内スーパー
・酒販店
・百貨店
・飲食店
・アンテナショップ他
(※発売日や販売チャネルは販売店等によって異なります。)
つなぐビール公式HP
https://tsunagu.baerenbier.co.jp/
コメントを残す